1樓:匿名使用者
日本人的姓氏大體上可以分為以下五種型別:
一,地名型
這一類姓氏在日本的姓氏中最多,地名型姓氏佔日本全部姓氏的百分之八十以上,一般以居住的地理位置的姓。比如,「上野」,「田中」,「河內」,「上原」,「市原」,「陸前」等。據說姓「田中」的就有一百五十萬之多,這些人大多是九州人,傳說當時種稻谷的人在稻田中蓋茅屋居住,所以就取姓為「田中」。
二,字號型
開米店的商人起姓氏為「米物」,開油店的人把自己的姓氏定為「味香」,「味美」,從事風月場所的就叫「那妓男」,養豬的就叫「豬頭」,「豬飯」等等。除此之外,這類姓氏還有「和屋」,「碇屋」等等。
三,地名和字號的混合型。
有「近江屋」,「吉岡屋」,「三河屋」,「肥厚屋」等。
四,職業型
「服部」,「鍛冶」,「古井丸」,從這些姓氏上就不難知道其祖輩的職業。「服部」是指織工,原為「服織部長」,後來逐漸演變成只剩「服部」二字(那麼日本有名的忍者服部半藏是紡織工人兼職忍者?,還是忍者兼職紡織工人?
)。「鍛冶」是指鐵匠,「古井丸」是指以捕魚為生的魚樵。
五,數字型
在日本人姓氏中數字型也是相當多的。可以把這類姓氏分為兩類,一類是「規則性數字姓氏」,如「一戶」,「一井」,「一牛」,「二人」,「三春」,「四鬆」,「五色」,「六衛」,「七重」,「八重」,「九鬼」,「十秋」,「十一家」,「十二神」等;另外一類是「特殊性數字姓氏」,如「一寸六分」,「七五三野」,「一尺二寸」,「十二月田」,「一二三」。
數字型姓氏漢字的讀音野很複雜,「一戶」至少有ぃさど(ichido),ぃさのぇ(ichinoe),ぃさのへ(ichinohe),かずのぇ(kazunoe)四種以上的讀法,至於」一二三「這個姓的讀法就根多了,不下十幾種。
順 位 苗 字 人 口
1 佐藤 約1,928,000 藤原秀郷の後裔、左衛門尉公清が佐藤を稱するに始まる。
2 鈴木 約1,707,000 物部氏族穂積氏の後裔、紀伊國熊野の豪族で熊野神社勧請で広まる。
3 高橋 約1,416,000 物部氏族の高橋連、伊勢神宮祠官、彌彥大宮司など全國的に諸流多し。
4 田中 約1,336,000 蘇我氏族の田中臣、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏などの諸流多し。
5 渡辺 約1,135,000 嵯峨源氏、源融四世の孫、渡辺綱の後裔。摂津國西成郡渡辺発祥。
6 伊藤 約1,080,000 藤原秀郷の後裔、佐藤公清の曾孫基景が伊勢に住み稱したのに始まる。
7 山本 約1,077,000 賀茂社神職家、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、日下部氏など諸流多し。
8 中村 約1,058,000 中村連、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
9 小林 約1,019,000 大神姓、清和源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流など、神官系が多い。
10 斎藤 約980,000 藤原利仁の子、斎宮頭敘用が斎藤を稱するに始まる。
11 加藤 約860,000 加賀の藤原氏。藤原利仁の六世正重に始まり、全國に分佈。
12 吉田 約835,000 吉田連、卜部姓公家、吉田社社家、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
13 山田 約816,000 山田臣、山田連、山田県主、平城天皇の山田皇子裔、源氏、平氏、藤原氏など。
14 佐々木 約716,000 近江國蒲生郡佐々木より起こる宇多源氏。
15 山口 約641,000 山口臣、清和源氏、桓武平氏、多々良氏、日下部氏、小野姓橫山黨など。
16 松本 約634,000 伏見稲荷神職家、石清水祠官、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏など諸流多し。
17 井上 約610,000 清和源氏頼季流(信濃國高井郡井上)、**氏(三河)などが有名。
18 木村 約584,000 藤原氏秀郷流(下野)、紀氏(近江)、物部氏(摂津)、穂積氏(紀伊)など。
19 林 約541,000 林連、林臣、林宿禰、大伴氏、越智氏、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など。
20 清水 約524,000 丹黨、清原氏、清和源氏、藤原氏秀郷流など諸流多し。
21 山崎 約488,000 清和源氏、宇多源氏、村上源氏、藤原氏、橘氏など全國の山崎地名より発祥。
22 中島 約481,000 尾張の神魂命裔、山城の鴨県主裔。諏訪神家、清和源氏、村上源氏、藤原氏も。
23 池田 約461,000 池田首の裔。ほかに美濃國土岐郡発祥の清和源氏頼光流は後の岡山藩池田氏。
24 阿部 約458,000 孝元帝皇子大彥命後裔の大族。福山藩主は藤原道兼流、半原藩主は滋野氏。
25 橋本 約448,000 和泉の和田氏族。ほかに清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、公家藤原氏など。
26 山下 約435,000 清和源氏、宇多源氏、藤原秀郷流、宇都宮氏流など諸流多し。
27 森 約434,000 戦國大名森氏は清和源氏義家流。宇多源氏、藤原氏、清原氏など諸流多し。
28 石川 約414,000 蘇我石川宿禰後裔の大族。ほかに清和源氏、小野氏、紀氏、伴氏など。
29 前田 約395,000 加賀藩主は尾張菅原氏の後裔。前田臣、橘氏、藤原氏など諸流多し。
30 小川 約387,000 小川真人、小川造、日奉姓西黨、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
31 藤田 約386,000 藤田東湖は小野姓豬俁黨の後裔。清和源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
32 岡田 約380,000 摂津生田神社神職家、武內宿禰裔、清和源氏、桓武平氏、丹黨など諸流多し。
33 後藤 約378,000 藤原利仁の後裔則明が後藤太と稱するに始まる。藤原秀郷流佐藤氏の後裔も。
34 長谷川 約371,000 十市県主裔の中原氏、在原姓長谷川黨、藤原秀郷流、清和源氏満政流など。
35 石井 約368,000 藤原北家宇都宮氏流、清和源氏、桓武平氏など。比較的に関東に多い。
36 村上 約367,000 村上帝の四親王の裔村上源氏。清和源氏満快流、頼季流、頼清流など。
37 近藤 約367,000 藤原秀郷の曾孫近江掾修行が近藤を稱するに始まる。ほかに清和源氏など。
38 阪本 約335,000 和泉國阪本郷発祥の武內宿禰後裔。清和源氏、宇多源氏、藤原南家など。
39 遠藤 約330,000 藤原式家百川裔あるいは南家工藤氏族、嵯峨源氏渡辺黨。ほかに桓武平氏など。
40 青木 約325,000 麻田藩主は丹黨。ほかに清和源氏、藤原秀郷流など。
41 藤井 約321,000 百済帰化族藤井宿禰の後裔。清和源氏、藤原氏秀郷流、利仁流など。
42 西村 約318,000 清和源氏武田氏流、藤原氏、服部氏、丹黨など各地の西村より発祥。
43 福田 約316,000 村上源氏赤松氏流、清和源氏、桓武平氏、藤原氏利仁流、藤原南家工藤氏流など。
44 太田 約314,000 大田君(美濃)、清和源氏、藤原秀郷流など各地の大田より発祥。
45 三浦 約307,000 相模國三浦郡発祥の桓武平氏良文流が有名。全國に末裔が広がる。
46 藤原 約305,000 中臣鐮足が藤原姓を賜り特に北家の族葉が広がる。また各地の藤原地名より発祥。
47 岡本 約303,000 漢帰化族岡本忌寸の裔。ほかに醍醐源氏、清和源氏、藤原氏秀郷流など諸流。
48 松田 約302,000 相模國足柄郡松田莊発祥の藤原秀郷流。ほかに宇多源氏、藤原良門流など。
49 中川 約300,000 伊勢內宮社家の荒木田姓。ほかに清和源氏、桓武平氏、藤原南家など諸流。
50 中野 約297,000 日奉姓西黨、清和源氏、藤原秀郷流、藤原氏良門流、日下部氏など諸流。
51 原田 約296,000 筑前國御笠郡原田邑発祥の大蔵姓。ほかに清和源氏、桓武平氏、藤原氏など。
52 小野 約293,000 近江國滋賀郡小野村発祥、敏達帝裔の小野臣の後裔。ほかに源?平?藤氏も。
53 田村 約288,000 一関藩主は陸奧國田村郡に住した阪上田村麻呂の裔。ほかに異流多し。
54 竹內 約286,000 大和國葛下郡竹內村発祥。熊野本宮社家、清和源氏平賀盛義の後裔など諸流。
55 金子 約280,000 武蔵國入間郡金子村発祥の平氏村山黨。ほか清和源氏、藤原氏、橘氏など。
56 和田 約273,000 和田首、橘姓楠木氏流、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流など。
57 中山 約272,000 藤原南家、藤原北家に多い、ほか桓武平氏、丹黨、百済帰化族など諸流。
58 石田 約267,000 垂仁帝裔の石田君、桓武平氏三浦氏流ほか全國各地の石田地名より発祥。
59 上田 約257,000 文忌寸流上田氏、橘氏、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、大**など諸流。
60 森田 約255,000 藤原氏隆家流、嵯峨源氏松浦氏流など九州に多し。ほか全國に諸流が分佈。
61 小島 約247,000 清和源氏、宇多源氏、藤原氏、阪上氏、丹黨など全國の小島地名より発祥。
62 柴田 約244,000 柴田勝家は清和源氏斯波氏流。ほかに阿部氏、藤原秀郷流など諸流。
63 原 約241,000 原造、原首、秦原公の裔。、社家の荒木田姓、度會姓。ほか清和源氏など諸流。
64 宮崎 約241,000 紀氏石清水祠官流。宮崎県主、藤原氏利仁流、桓武平氏など諸流多し。
65 酒井 約241,000 三河國幡豆郡酒井村発祥の清和源氏義家流。ほかに平氏系、藤原氏系の諸流。
66 工藤 約240,000 藤原南家為憲が木工助に任じられ工藤を稱するに始まり、全國に分佈。
67 橫山 約240,000 武蔵國多摩郡橫山莊発祥の小野姓。ほかに宇多源氏、桓武平氏、藤原氏など。
68 宮本 約237,000 剣豪宮本武蔵の村上源氏赤松氏流。安曇氏、中臣氏、藤原氏など神官系多し。
69 內田 約235,000 遠江國城飼郡內田莊発祥の藤原南家工藤氏流、ほかに勝間田氏流など諸流。
70 高木 約232,000 肥前國佐賀郡高木邑発祥の藤原隆家流。ほか清和源氏、宇多源氏など諸流。
71 安藤 約226,000 田辺藩主、平藩主は**氏。ほかに清和源氏村上氏流など。
72 島田 約226,000 多臣族、清和源氏土岐氏流、小笠原氏流、藤原秀郷流など諸流多し。
73 谷口 約224,000 宇多源氏、村上源氏、藤原氏、桓武平氏など諸流多し。
74 大野 約216,000 上野國山田郡大野郷発祥の毛野氏族。ほか清和源氏、橘氏、綾氏など諸流。
75 高田 約213,000 山城國葛野郡高田郷発祥の高田首。桓武平氏、清和源氏、村上源氏、阪上氏等。
76 丸山 約213,000 藤原姓勝間田氏流、藤原南家、清和源氏、嵯峨源氏など諸流多し。
77 今井 約211,000 中原氏流、児玉黨、清和源氏、宇多源氏などが著名。ほかにも諸流多し。
78 河野 約210,000 伊予國風早郡河野郷発祥の越智氏。ほかに藤原北家など諸流多し。
79 藤本 約210,000 藤原兼家十二世孫兼実を祖として信濃に広がる。近畿に別流の藤本氏。
80 村田 約207,000 清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏、海上氏など異流多し。
81 武田 約206,000 常陸國那珂郡武田郷発祥の清和源氏義光流、本邦屈指の大族。異流も有り。
82 上野 約204,000 清和源氏の上野氏が最も多し。ほかに藤原北家、良峰氏、伴氏、弓削氏など。
83 杉山 約203,000 三河國渥美郡杉山邑発祥は藤原氏。ほかに伊賀の島ヶ原氏流など。
84 増田 約202,000 滋野氏、清和源氏小笠原氏流、藤原氏山蔭流など諸流多し。
85 小山 約199,000 小山連の裔。ほか下野國小山莊発祥の藤原秀郷流など。
86 大冢 約198,000 河內國丹比郡大冢村発祥は橘姓楠木氏流。ほかに源?平?藤の諸流多し。
87 平野 約198,000 平野宿禰、阪上氏、清和源氏、桓武平氏、橘姓楠木氏流、藤原氏、清原氏など。
88 菅原 約198,000 大和國添下郡菅原莊発祥の中古以來の大族、全國に広く分佈。
89 久保 約198,000 清和源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流、越智氏など全國の久保地名より発祥。
90 鬆井 約194,000 鬆井連、清和源氏、宇多源氏、橘氏など諸流多し。
91 千葉 約194,000 下総國千葉郡発祥の桓武平氏良文流の大族、南北朝以降は関東と肥前に分流。
92 巖崎 約193,000 甲斐國山梨東郡巖崎の清和源氏、磐城國巖崎郡の桓武平氏など諸流多し。
93 桜井 約191,000 公家藤原氏、武內宿禰裔、清和源氏、村上源氏、藤原氏、滋野氏など諸流多し。
94 木下 約190,000 上鴨社氏人、下鴨社祠官膳部、伊勢內宮社家など。足守藩主は平氏を稱す。
95 野口 約190,000 常陸國那珂郡野口邑発祥の清和源氏佐竹氏流。宇多源氏、藤原氏など諸流。
96 鬆尾 約190,000 鬆尾社社家、伴姓、清和源氏頼政流、桓武平氏柘植氏流など諸流多し。
97 菊地 約188,000 肥後國菊池郡発祥の藤原隆家流と稱す。東日本に多し。
98 野村 約187,000 近江國淺井郡野村莊発祥の宇多源氏、山城國野村発祥は藤原秀郷流。
99 新井 約184,000 上野國新田郡発祥の清和源氏新田流。ほかに清和源氏武田流、大蔵氏など。
100 渡部 約184,000 渡辺と同じ出自か?津山藩士、徳島藩士、松山藩士などに存す。
德川家康是影武者嗎?上杉謙信是女的嗎?日本戰國京都是那信長之野望13天道的那問題難解高手解答
先說德川吧 關於他的影武者很多都是民間傳說 更多的都是出現在文藝作品中 正史上並不承認 據說他是在關原合戰前被忍著暗殺了 為了穩定軍心德川營內守住訊息 並立了影武者 關於上杉謙信吧 其實正史中對上杉的描述很有限 不像織田 德川 豐臣這些人 大多都是民間傳說和文學作品 歷史上有很多上杉的奇怪的傳說 比...
吶吶求日本女生姓氏求一些好聽的女生日本姓氏!
找了一些個人覺得比較可愛的,羅馬音好難找。星野hoshino 渡邊watanabe 清水shimizu 小鳥遊takanashi 星hoshi 千葉chiba 名古屋nagoya 早乙女saotome 小松komatsu 佐久間sakuma 霜月shimotsuki 望月mochizuki 丹羽ni...
源這個日本姓氏用日語如何發音假名如何寫
假名來是 發音是自 ge n.ge 的發音就是 ke 的變音。上面的是音讀 樓下的 是訓讀。mi na mo to 這個是日本的貴族姓氏,在讀貴族姓氏的時候應該選擇前者,即音讀。源 羅馬音 mi na mo to 請問這個日本姓氏用日語假名怎麼發音,翻譯中文是什麼意思?槙田,makita 一個日本姓...